ここ http://kb.parallels.com/117142 にある Parallels Access Uninstall script をダウンロード。
Zipなので解凍。
次に、Terminal を開き 「sudo 」と打った後に先ほどダウンロードしたスクリプトをドラッグアンドドロップ。
そのままリターンキーを押せば、スクリプトが走り、
キレイさっぱりになります。
ここ http://kb.parallels.com/117142 にある Parallels Access Uninstall script をダウンロード。
Zipなので解凍。
次に、Terminal を開き 「sudo 」と打った後に先ほどダウンロードしたスクリプトをドラッグアンドドロップ。
そのままリターンキーを押せば、スクリプトが走り、
キレイさっぱりになります。
ファビコンを作る。
その際、Windowsの人はデスクトップにショートカットを作る際、
通常のファビコンだと16 ×16の汚いショートカット画像になってしまう。
そうだ、マルチサイズのファビコンをつくろう。
Macの僕には関係ない話だがせっかく作るファビコンなのできれいな方がいい。
ということで作り方。
①Photoshopで128×128くらいの画像を作る。
四角でもいいが、せっかくだから透明PNGだときれい
Illustratorの場合は、スマートオブジェクトにしておいた方がいい
②web書き出し。web書き出しの所にサイズ変更があるので
16×16(ブラウザ用)
32×32(XP)
48×48(VISTA)
を透明PNGでそれぞれ名前を付けて保存しておきましょう。
③ここでMacの人はParallelsなどを立ち上げ、こちらのソフト
@icon変換 を使いましょう。作者さん、感謝です。
④先ほど作った3つのサイズの画像を、@icon変換へドロップ。
その際のポイントは
「サイズの大きいモノからリストに並べる。間違っても小さいサイズを上にしてはだめ」
16が優先され、ショートカットアイコン作る時16pxのものができてしまう。
⑤@icon変換で3つのサイズを選択状態にしたら、
メニューから「マルチiconとして保存」を選び適当な場所に保存。
⑥最期にファビコンを表示するhtmlに
<link rel=”shortcut icon” type=”image/vnd.microsoft.icon” href=”fabi.ico”/>
(名前は適当)
これで終了。簡単でしょ。
ショートカットアイコンもきれい
AS3ではマウスを動かす、クリックする、キーボードを押す、離す、などの動作タイミングがイベントとして定義されています。
任意のイベントに対して関数を登録しておくことで、イベントが発生をトリガーに関数を呼び出します。
EventDispatcherクラスは以下のクラスから派生。
Stage, MovieClip, Sprite, TextField, Bitmap, Video, Loader, Shape, MainTimeline
関数を登録してイベントの通知を受け取る
jquery mobileを使ったコーディングをしていて、なぜか画像に3pxの隙間が出来、ずっとjquery mobileの問題だとばかり思い、こればかりを調べていました。
でも、全然出てこない。みんな困ってないのかな? と思っていたところ、たまたま「html5 table ずれる」などのキーワードで調べてみると
こんな記事を発見
http://blog.sakurachiro.com/2011/08/img-vertical-align-bottom/
そのまま引用します。
sectionとarticleの違いがよく分からないまま
ちょいちょいhtml5でコーディングを始めた
そんなこんなで画像の下に隙間ができる。firebugを見上がら、なんだっけなーこれって思ってたけど
reset.cssのimgの指定がこうなってた1
img{border:0;}
なのでvertical-align:bottom;を追加してみたら隙間が消えた。1
img{border:0;vertical-align:bottom;}
昔、vertical-align:bottom;を指定してたと思うのだけれど、
なんで今入ってないんだろう
何か理由があって削除したのかな?思い出せない
photoshopで画像をスライスさせて、そのままjquery mobileのテンプレートにいれてテストをしていたので、てっきりjqmの問題だと思い込んでいました。
ということで、試してみたらすっきり直りました。
ああ・・・なんにちこれで悩んだことか。
やっておくのと、やっておかないのでは全然違ったMySQLの設定。MySQLクエリ結果のキャッシュ。
こんなにしびれる設定は久しぶりなので忘れないうちにメモ。
大変勉強になったソースはこちら
投稿ナビゲーション