毎回マシンを乗り換えるたびにXamppの移行で悩んでいました。
アプリケーションフォルダのXamppフォルダを新しいマシンにコピーしてもまともに動かなかったので半ばあきらめていたのですが、今さっき気が付きました。
「属性そのままコピーできれば、新しいマシンでも動くんじゃない?」
以降、古いマシンから新しいマシンにコピーした手順
①新しいマックと古いマックをThunderboltで接続
②古いマックを ターゲット ディスクモード で起動
③rootでログインし直し
③新しいマックのTerminalを起動
④cp -a [ディレクトリ名1] [ディレクトリ名2] で属性やディレクトリ構造ごとコピーする。
つまり、
cp -a /Volumes/元のドライブ名/Applications/XAMPP /Applications
これで、パーミッションや構造まるごと新しいマックへコピーが出来ました。
Thunderboltの接続で、両方のマックがSSDだったので、激速でコピーが完了しました。
助かりました。ありがとう。