phpMyAdminでテーブルコメントが表示されないので、かなり困っていました。
無くてもいいんだけど、やっぱり表示されていた方がわかりやすいから。
いろいろ調べたけれど、全然解決しないまま
いろいろな試行錯誤も繰り返し、自己解決したのでメモに残す。
phpMyAdminでテーブルコメントが表示されないので、かなり困っていました。
無くてもいいんだけど、やっぱり表示されていた方がわかりやすいから。
いろいろ調べたけれど、全然解決しないまま
いろいろな試行錯誤も繰り返し、自己解決したのでメモに残す。
久しぶりにXamppのアップデートをしたので、すっかり忘れていた? もしくは設定が変わった?
いずれにせよ、
OSX [mySQL] <— Parallels XP
でうまくいかなかったので、忘れないようにメモ。
OSXとParallels XPのIPアドレスは固定にしている。
OSX上でphpMyAdminは動く。また、XP上のphpMyAdminも接続確認すると動く。
XPのアプリからmySQLに接続しようとすると、拒否される。
「もしかしたら、ポート?」とか思い、XPのコマンドから
netsh diag connect iphost 192.168.2.50 3306
を実行すると、
IPHost = 192.168.2.50
Port = 3306
サーバーは次のポートで実行中と思われます[なし] ← 日本語おかしいw
つまり、XP側からは動いていなかった。
なので、my.cnf を見たところ
51: # commented in by xampp security
52: # skip-networking
53: skip-networking
になっていた。
Xamppめ!
この53行を削除してXPのコマンドで
netsh diag connect iphost 192.168.2.50 3306 を実行
IPHost = 192.168.2.50
Port = 3306
サーバーは次のポートで実行中と思われます[3306]
となり、無事
OSX Xampp mySQL <– Parallels XP アプリ の接続が出来ました。
XP上のMySQL Connector/ODBC でも接続確認、OK!
Parallelsで動かしているアプリから、Macで動かしているXamppのMySqlにデータを取り込ませるとどうしても文字化けの問題が解消できなかったのです。
で、いつものようにGoogleで調べてみると
さんのブログに載っていました。
Windows用のXamppなのかな? ファイルの場所はちょっと違ったけれど、my.cnfっていうファイルを探し、指示されたままコピペ。
ちなみにMac Xamppでのmy.cnfの場所は
applications/xampp/etc/my.cnf
[client] default-character-set = utf8 [mysqld] skip-character-set-client-handshake default-character-set = utf8 character-set-server = utf8 collation-server = utf8_unicode_ci init-connect = SET NAMES utf8 [mysqldump] default-character-set = utf8 [mysql] default-character-set = utf8
CotEditで開いてそのまま保存。
念のため、文字化けを起こしていたデータベースは一度削除して再作成。
もう一回Parallelsのアプリから書き出させたら、見事日本語が通りました。
ちなみに、データベースの照合順序は
utf8_general_ci にしておきました。